著者:来生 直紀
イラストレーター:三嶋くろね
レーベル:富士見ファンタジア文庫
![]() | 新世の学園戦区 (富士見ファンタジア文庫) (2013/09/20) 来生 直紀 商品詳細を見る |
今日で今出向しているところが終わり、明日から早速、新しい出向先にいく。そして早いことに7月があとすこしで終わってしまう。新社会人になってはや3ヶ月が経過した。好きじゃない業務にじわじわとストレスを感じる日々である。
そんな節目で読んだ本がこちら富士見ファンタジア文庫より’新世の学園戦区’。この本はタイトルとイラストで買った本である。自分が読む本のくろねさん率たけ~。
物語は主人公であるショウが白銀少女のレディに出会うことから物語が加速していく。
読んだ感想としては、イマイチ盛り上がりが欠けるように感じてしまった。キャラクターの個々の能力はすごいのだが、最後に主人公TUEEEって強引に持っていった気がして最大の盛り上がり場所に安直に感じてしまった。
魔術に、超能力、霊術に、人外と魑魅魍魎と様々な要素が混ざりあっていた。自分の好きなものを詰め合わせたと小説という感じがした。
ヒロインのネイが自分の戦う理由を明かしたときのインパクトには少しドキりとしたが、それ以外には特別なにかに秀でていたとは思わなかった。
すでに2巻まで出ており2巻も購入して明日読む予定なので、くろねさんの麗美なイラストに期待しておく。
著者:森橋ビンゴ
イラストレーター:Nardack
レーベル:ファミ通文庫
![]() | この恋と、その未来。 -一年目 春- (ファミ通文庫) (2014/06/30) 森橋ビンゴ 商品詳細を見る |
昨日抜歯した痛みに耐えながら勤務をこなしてきた一日でした。唇を切ったせいもあったせいで上手く口が開かず、心なしか表情筋が固くなった気がする。
そんな少し暗い気分に読んだのがこの作品である。これと一緒に購入したのが吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる だったのを覚えている。
読書メーターのタイムライン(?)でこの作品を見て、ジャケットに惹かれた(たしか)。作者やイラストレーターについては全く知らず、有名な方が書いていて面白いということを何度か見た。
そんなこの物語は、主人公の四郎は四人姉弟の末っ子。上は全員姉で。ヒエラルキーの最下層にいた。そこから脱出するために広島の全寮制の高校に通うことになり相部屋の男と出会うことから物語が展開されていく。
物語は、評判通り面白かったが、量の足りなさを感じてしまった。緻密にその風景を思い浮かべられるように描写されていたためか、展開が遅く。わたし的にはこんなので恋を意識してしまうのかと思ったほどである。
設定からいくと四郎の抱く恋はいわゆる叶わぬ恋であり。悲恋になるわけだがそれをどう展開していくのかある意味次巻からが本番でもあるので楽しみである。
著者:羊太郎
イラストレーター:三嶋くろね
レーベル: 富士見ファンタジア文庫
![]() | ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (富士見ファンタジア文庫) (2014/07/19) 羊太郎 商品詳細を見る |
勢いで読んでしまった本です。暇ってこわい……。
この本は、BOOKWAKERの方で富士見ファンタジア文庫の新刊をまとめて書くと安いというモノがあって、なんとなくで購入した本である。イラストレーターのジャケ買いをしたような気もする。
実は、三嶋くろねさんがイラスト担当をしている本をまだ2冊も積読している。最近ラノベのほうでくろねさんがイラスト担当している本をよく見かける。
わたしはイラストレーターとしてもかなり前から知っている方で好きな絵柄なので本が増えるのはいいが、買うべき本もどうしても増えてしまうので少し悩ましいところである。
さて、物語の方に戻ろう。主人公はタイトルにあるようにロクでなし魔術師でとある事情でニートであったが、無理矢理魔術学校の非常勤講師になることから物語が展開していく。
読み終えての感想としては、構成が日常パート、戦闘パートとハッキリ分かれている。そしてこの二つにそれぞれヒロインを配置してある。なので、この物語ではヒロインが二人いることになる。もっとも、一人が聖女すぎてもう片方が食われている気がするが。
少し気になったあった。魔術師と魔法使いの扱いについてである。詳しくは言及しないが、この二つの違いを有名ゲームブランドTYPEMOONとは全く逆の扱いをしていた。
TYPEMOONでは簡単にいうと魔法使いの方が上位の存在となっていて、こちらでは魔術師の方が上の存在であるかのように書かれていた。似た魔術が登場する物語であっても、設定が違えば優劣なんてものはかわるものなのだと新鮮だった。
展開としてはすこし展開が淡白な感じがした。どんでん返しがあるわけでもなく、主人公が理不尽レベルで強いというわけでもなかったのでそのように感じた。
魔法について独自の解釈があったり、話のテンポがよいのですんなり読めた一冊であった。
著者:明時 士栄、冒険企画局 他
イラストレーター:代官山ゑびす
レーベル: 富士見ドラゴンブック
![]() | 艦隊これくしょん‐艦これ‐艦これRPG リプレイ願いは海を越えて (1) (富士見ドラゴンブック) (2014/07/19) 明時 士栄、冒険企画局 他 商品詳細を見る |
左上の親知らずを抜歯してきて口の中が麻酔と抜歯の影響で歯が痛い呟き人です。来月から出向先が変わるのが確定してしまい気分がどんより気味。でも負けません!!さぁ今日も紹介・感想していきます!!
今日読んだのは、富士見ドラゴンブックより’艦隊これくしょん‐艦これ‐艦これRPG リプレイ願いは海を越えて 1’。提督として、リプレイが気になったのでBOOKWAKERで購入。まだまだ、そしてこれからまた熱くなる艦これである。
感想としては、自分がプレイしているゲームでもあるということでもあるので、かなりにやにやして読んでいた。電車の中でも読んでいてニヤニヤしてしまうような内容だった。
内容としてはそんなに内容が濃くて面白いのかと言われるとそうではなく、内容は薄いが、PCの掛け合いが読んでいて吹き出してしまう掛け合いで、ストレートに楽しむことができた。
わたしはリプレイ本を読むのはこれが初めてなのでこの本の構成は、目新しかった。構成は、プレーヤー同士の挨拶から始まり、プレーヤーとしての視点から艦これRPGをしていく描写の仕方である。
わたし的はてっきりこの手の本は実際にあったものをリプレイとして著者が読み物として物語化しているものかと考えていた。だが今まで読んだことがないタイプでもあったので読み物としても面白かった。
今回のプレーヤーは実際に艦娘に声を当てた声優がプレーヤーとして参加し、じぶんの演じたキャラを演じる。その姿を想像しながら読んでいた。
中でもおすすめなのは表紙にも大きく描かれている瑞鳳だ。ゲームの方でも何かと愛着のあるキャラクターでその瑞鳳の愛らしい姿が、中々にリアルで、それを本物の中の人がプレーヤーとして参加して演じていると考えるとなんだが、微笑ましく感じていた。
瑞鳳にはちょっとしたお色気シーンがあってそこの挿絵がすばらしくて、絵師さんマジグッジョブ! と電車の中で拳を握り締めたのは内緒である。どことなーく、声優の二人組が活躍できるようにサポートしていたように感じ取れたが、他のキャラクターも十分にキャラが濃く物語を動かしていた。
アンソロジーや小説、漫画とはまた違ったユニークな艦娘の姿がここに描かれていた。物語を、小説を楽しみたいという人にはおすすめできない本ではあるが、提督として艦これファンの一人としては中々に楽しめる内容ではある。
ストーリーとしては薄い内容ではあるが完結しているのでこれでも面白かったが、1ということなので続編があるということなので続編がちょっと期待な作品である。
著者:明月 千里
イラストレーター:mebae
レーベル:GA文庫
![]() | 月見月理解の探偵殺人 5 (GA文庫) (2011/06/16) 明月 千里 商品詳細を見る |
今、勤務しているところで初めてほぼ定時に変えることができた。時間があるって素晴らしい……っっ!
さぁ、シリーズ月見月理解の探偵殺人 最終巻です。
最終巻は月見月家の所有する船の上が舞台。そしてまた主人公ことれーくんは普通ではない連れてこられ方をされていた。(これはこれで様式美なのか? )そこで前回行われていたリアル探偵殺人ゲームの決勝が行われた。
読み終わっての感想としては、ほとんど全ての伏線を回収して綺麗スッキリ締めることができていて最後の挿絵を見たときには自然と笑みがこぼれて’ああ、よかったなぁ’と思えた。
物語上どうしても人が死んでしまっていてに殺伐としてしまったり、駆け引きで緊張感が常にあって緩急が大きくなかったが、最後で全てを持っていくいい勢いでとても惹きつけられた。
パートでいうなら前半が交喙パート、後半が理解パートといって感じだ。
最終巻ということでとても展開の仕方が大胆で大まとめということでスッキリまとめあげられていた。同じゲームを用いてこう何度も物語を展開していくというのは作者にはかなり力があるというのが見てとれた。
今、作者が執筆しているものはかなりジャンルとしては違うがこちらもかなり楽しめるのでこの作者のシリーズが楽しみである。
原作者:宮原るり
![]() | 僕らはみんな河合荘 (1) (初回生産特典:宮原るり描き下ろし全巻収納BOX付) [Blu-ray] (2014/07/02) 井口祐一、花澤香菜 他 商品詳細を見る |
今日はせっかくの休日で以前ニコニコ動画で一挙放送をしていたのを、最初から見たくてお昼から一気に見た。
ストーリーは、今度、高校1年生になる主人公があたらしく一人暮らしを始めることになり、そこでお世話になるのが、舞台になる’河合荘’である。そこの住人であるヒロインと住人たちで繰り広げるドタバタ純情ラブコメディーである。
ヒロインである人付き合いの苦手な純朴ショートカット文学少女の河合 律の照れている顔がわたし的にツボすぎてかわいくみえてニヨニヨが止まらない作品である。
住人たちも周りを盛り上げる個性的なキャラクターたちであって彼女らとの掛け合いもテンポがよく、勢いもあって見ていてアニメならではの表現もあって楽しめた。
キャラクターたちの中で特徴的なのが、河合荘の住人である主人公の同居人でもある’白さん’である。彼を端的にいい表すとドM男属性を持った変態男である。設定でいうとなんともひどい設定である……。だが、言動も変態的である彼ではあるが、住人が悩んだりした際にはアドバイザーとしていいお兄さんである。
物語を作る際に何でこんなに際立ったキャラクターを組み込んで物語を作ろうと考えたのか。よくもこんな際立ったキャラクターを活かすことができるものだと興味深く見ていた。
OPもEDもいいアニメーションであるのだが、EDの方の曲はそう何度も聞きたい曲でなかったのが残念である。EDに河合荘というワードがでてくるのだが、どうしても可哀相と聞こえてしまっていて、リズムもポップでいいのだが、そのワードを何度も聞かされるのは少し気分がいいものではなかった。
お気に入りの話は、第2話の洗濯物の話と、第9話にムカデが出る話。第8話の書生カフェの話も好みではあるが、ストレートに律の可愛さがであるこの2話がわたしのお気に入りである。
第2話の河合荘ルネサンスのくだりはわたしも大爆笑をしてしまっていた。そこで大笑いをしている律がとても愛らしく見えた。
第9話のムカデに怯えて主人公の宇佐にたよる律が無防備だったり、して愛らしくてたまらなかった。
ほかにも律が恥じらっている場面とかのいい場面はピンポンとで言えばもっと律が可愛かったり、いい話のものはほかにもあったりするのだろうがわたし的にはこの2話がストレートに楽しめるいい話である。
この記事をかいている間も2周目に突入しながら書いているのだが、何度も楽しむことができるいいアニメである。
著者:明月 千里
イラストレーター:mebae
レーベル:GA文庫
![]() | 月見月理解の探偵殺人 4 (GA文庫) (2010/12/16) 明月 千里 商品詳細を見る |
休日がこんなに素晴らしいと思える日がくると思わなかった今日このごろ。
物語は前回、ほのめかされたいた、<グランド・ゼロ>が舞台に上がってきて、主人公の周りの人物たちを巻き込んでリアルの探偵殺人ゲームを開催されることで物語が展開されていく。
今回の物語は表紙で登場しているように主人公の妹にスポットライトがあたる。そしてついに主人公とその妹の遥香がこの物語で行われる探偵殺人ゲームで改善されていく。
脇ヒロイン(?)である一巻で散々、理解にひどい目に遭わされた宮越が久しく多く登場し、主人公たちの足をひっぱるという残念な役に当てられて笑いどころになり、ピリッとする場面が多くあるこの物語ではいい緩急になっていた。
いい具合に理解の毒が強く感じられて、理解の毒舌を楽しんでいるわたしとしては心地よかった。物語の展開も人を惹きつける面白い駆け引きがあり。テンポがあってとても読み応えがあった。
次が最終巻であるが、ある意味この物語の最大の目的でもあった’遥香に真実を隠す’ということには成功しているのであとは理解が妹に自分から’真実’を話させないようにするということにすれば主人公的には平和日常を守れてハッピーエンドである。
なので、最終巻はそれについて物語が展開されていくことが予想できる。また、今回のリアル探偵殺人ゲームは決勝が残っているのでそれをベースにも展開されていくことが考えられる。
このシリーズにどんな結末に待っているのかこれから楽しみである。
昨日、言っていた2冊紹介するというのは、アニメを見ていて読むことができなかったので、本の紹介・感想はこの一冊のみにさせてください。
著者:明月 千里
イラストレーター:mebae
レーベル:GA文庫
![]() | 月見月理解の探偵殺人 3 (GA文庫) (2010/08/15) 明月千里 商品詳細を見る |
土曜出勤のあと池袋の思い出のマーニー 原画展に行ってきた。行ったのは無料入場チケットがあって通勤の途中だったという気まぐれだけど、いい絵をみるのは、刺激的である。よい活力になった。
昨日の記事通り、月見月理解の探偵殺人の続巻で、第3巻目である。
物語は、ヒロインの理解に誘拐という名の強制連行で、月見月の別荘に主人公ことれーくんが前回のサブヒロインの交喙(いすか)と共に連れて行かれるということから物語が展開していく。
まぁ、まず目を引くのが表紙のイラストですよね!! スレンダー美人最高!! ……と表紙のイラストからもわかるように、水着回でもある。水着姿が見られるのは、本当におまけ程度であるが、mebaeさんのイラストが理解と交喙二人に合ったデザインで素晴らしかった。
さて、イラストについてはここまでで、物語は前巻に比べると比較的分かりやすいものだった。しかし、その分トリックや、誰がやったのかという点にあたって謎めいたところが薄くなり、自分でも予想ができてしまったところが多々ある。それはそれで面白いのかもしれないが、不可解さ、理不尽さが欲しいと感じた。
この物語はいわゆるちょっとした超人たちが物語に登場し、その能力で物語を複雑化し難解さを出し解決編であっと言わせるのがこのタイプの物語だと考えるため、すこし残念なところである。
明日は、丸ごと休みなので、4巻ともう一冊別の本の紹介感想を上げたいと考えている。お楽しみに!!
著者:明月 千里
イラストレーター:mebae
レーベル:GA文庫
![]() | 月見月理解の探偵殺人 2 (GA文庫) (2010/04/15) 明月 千里 商品詳細を見る |
こんばんわ。ノルマが達成できそうだと思ったら、システム環境できず。さらに、なぜか、知らぬうちに仕事が増やされおり、行きたくもない場所に来月から出向が決まった呟き人です。……どうしてこうなった。だが、めげずに頑張っていきます。
今日は昨日紹介した作品の続巻である。というか、まとめて安くなっていたので最終巻まで買い揃えてある。なので、当分はこの続きを書いていく。
読んだのは’月見月理解の探偵殺人2’。ヒロインである、理解は主人公であるれーくんの学校から本当に離れて、物語は今回初登場するサブヒロインである交喙(いすか)と主人公が関わることから、物語が発展していく。
物語の展開や、キャラクター同士の掛け合いはよいのだが、自分の理解が乏しいのかもしれないが、物語の中で行われていたゲームが理解できず、首をかしげるところが何度かあったが、その状態でも楽しむことができた。
今回は交喙をメインにした物語なので、れーくんと理解が掛け合いする場面が少なくなり、れーくんは交喙といる場面が多くなった。交喙はれーくんをお兄さんと呼び、れーくんも彼女を妹のように守るように立ち回っていた。(妹のようだ、とは明言していないし、彼の妹の扱いとも異なるが、かなり気にかけていた)
わたしとしては理解とのイキイキとした毒が多めのやりとりの方が好みではあるが、交喙と多くいて交喙の心情を追うのも、追い詰められていく雰囲気も読み応えがあった。
実は3巻も読み終えてしまってはいるのだが、明日も残念ながら仕事なので、3巻の感想はまた明日。
2巻も追い詰めていく雰囲気は危機迫るものがあり、イラストのほうもそれを盛り立てるよいアクセントとなってより一層面白くさせており、すこし難解ではある部分もあったが、楽しく読むことができる一冊である。
著者:明月 千里
イラストレーター:mebae
レーベル:GA文庫
![]() | 月見月理解の探偵殺人 (GA文庫) (2009/12/15) 明月 千里 商品詳細を見る |
こんばんわ。今日は過去最長の残業時間でした。面談があって、ケータイで読む時間があったのはうれしいが、残業が長くなるのは勘弁してほしい今日このごろです。
今日は読んだのは、月見月理解の探偵殺人 という本でで、2009/12/15に発売されたものである。前から、イラストや風変わりした心惹かれるタイトルで気になっていた一冊ではあったのだが、縁があったようで、読むことが できた。
著者は現在人気を誇っている、最弱無敗の神装機竜《バハムート》の明月 千里さん。実は私は、すでに最弱無敗の神装機竜《バハムート》の方は最新巻を除いて読み終えているので、どのような文章構成なのか知っていたのだが。この著者がこの作品を書いたのをこの本を購入したあとに知ったので最初はかなり驚いた。
かなり物語の種類が違うので、このような文章から、あの文章になっているのかと貴重な体験をできて、面白い読み方ができた。
物語は主人公のところにヒロインがやってきて、そのヒロインが殺人犯を探すことに巻き込まれていくという話。
読んでみて、最近では余り読んだことのないタイプで、完全にヒロインのペースで主人公が振り回されているような物語である。似たようなヒロインに振り回されるものはあっても何だかんだでヒロインが惚れたなどして主人公のペースにもっていくのが多いので新鮮に感じた。
この作品をあげるなら、西尾維新のめだかボックスを完全に推理ものに仕立て上げて、そこに入間人間の嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんを足して、そこにスパイスとして、ゲームの人狼を組み込んで出来上がったような印象を受けた。
ヒロインの圧倒っぷりだったり、人を引き込む勢いがありものすごく楽しく読めた。実はもうすぐ第2巻が読み終わりかけていている。1巻で十分に完結しているが、続きがあればすぐに読んでしまいたくなる一冊であった。
著者: 羽根川 牧人
イラストレーター: 片倉 真二
レーベル: ファンタジア文庫
![]() | 心空管レトロアクタ(2) (ファンタジア文庫) (2014/05/20) 羽根川 牧人 商品詳細を見る |
開発の追い込みで残業時間が増えて、転職を本気で考えないと考える今日このごろだが、今日も頑張って感想を上げて行く。
今日の本は、昨日紹介した本と同時に購入した本である。前巻も同じくブルークロニクルと同時に出た作品。わたし的にはこっちのほうが読み応えがあったのだが、残念ながらこの巻で最終巻。設定が独自でこれからも十分面白い展開を期待できそうなのに残念である。
最終巻ということで総まとめの巻であったが、もっと引き出しがあってなんとかコンパクトにまとめた感じがする。筆者のあとがきにてできるだけまとめたとは書いてあったが、回収できていない伏線もあり、そこも気になるが終わってしまったのなら仕方ない。
一巻を読んだときからすこし時間が空いてからこの巻を読んだのだが、この作品のヒロインこんなネガティブな思考をするようなヒロインだったけ? と逆に驚かされてしまった。マイナスの方にインパクトが強いヒロインであった。
最後の敵が、巨大な敵だったわけでもなく本当にこいつがラスボス? という感じである。正直いうと盛り上がりに欠けるボスで、総まとめにしては盛り上がりが欠ける。
前巻の盛り上がりに比べるとかなり見劣りする。設定が独自で面白いと思えるシリーズではあったが、無理矢理終わった感じがあるじれったい気持ちになる作品である。
著者: 白星 敦士
イラストレーター: いちやん
レーベル: 富士見ファンタジア文庫
![]() | ブルークロニクル (2) (富士見ファンタジア文庫) (2014/04/19) 白星 敦士 商品詳細を見る |
はい。こんばんわ。世間的には3連休が明けてしまいましたが、頑張っていきましょう!!3連休あったらよかったのになぁ……。ぼそり……。
この本はBOOKWAKERで前巻が安くなっていたので、それに続いて購読をしていた本である。
この巻の物語は、前回の逃走劇から続き、追っ手から逃げているところから始まっている。
読んでみた感想としては、悪くはないのだが、よくもないような複雑な感じがした。
主人公の機転だったり、立ち向かっている樣は熱いモノがあるのだが、主人公がピンチになると、むやみやたらにヒロインを生かすために自殺志願というか、自己犠牲をしようとしていて、その姿には共感ができない。
主人公には師匠がいるようなのでそれを理由に自己犠牲をするような姿になっていると推察できるだが、ヒロインと出会う前の彼の生き方からすると行動原理にピントがはずれてしまっているように感じる。
イラストは、デザインはわたしの斬新でわたしの好みではあるのだが、イラストの風潮で好みが分かれてしまうように思える。扉絵にいる、今回登場したリリィのデザインは凛々しく素晴らしい。
登場人物の過去を重いものにして深みをだそうとしており、今回登場人物したリリィも中々ディープな過去をもっており、それを次巻どうやって解決していこうとするのか期待である。わたしの予想だが、リリィにはヤンデレの気配がする……。
著者:マイケル・サンデル
訳者:鬼沢 忍
発行所: 早川書房
![]() | これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学 (2010/05/22) マイケル・サンデル 商品詳細を見る |
やっと、読み終わった。内容が難解だったので読むのに時間がかかってしまった。
この本は約四年前に一時期話題になっていた本だと記憶している。めぐり合わせがなかったのかなかなか読めずにいた。以前から読もうと思っていた本でもあったのでやっと読むことができよかった。
さて、読んだはいいのだが……。最近あまりこのような哲学書を手にしていなかったのか、読むのに時間がかかった。ページにすれば、いつものライトノベルを読むペースと比較すると長くて2日で終わるものが、4日もかかってしまうほど濃厚だった。
過去の哲学者やアメリカの大統領の考えや主義の話が多くでてきていくらか難解に感じ、読むスピードが自然と遅くなってしまった。いままで聞いたことのない主義の話やその実例が多く挙げられており。このような考え方があると丁寧に語られていた。
ライトノベルや漫画などでは正義という言葉、テーマは多く見られるが、哲学的に、論理的に考えるとどうなるのか。それを考える上でいままでにはない刺激となって多いに参考になった。
参考になったといっても、残念ながらまだまだ、自分には知識、思考が足りないようなので、この書の10分の1ぐらいにも満たないレベルで理解をしたとしか言えないが。自分でも「正義」について考えてみるきっかけにはなった。
さまざまな「正義」に触れるいい機会となった。独善的にはなってはいけない。見聞を広めたい。様々な考えに触れて見たいと思えた。今はお腹いっぱいでもう一度読み直したいとは思わないが、もっと時間が経ってから読み直すとまた深みが出るような一冊である。
著者:竜ノ湖 太郎
イラストレーター:天乃有
レーベル: 角川スニーカー文庫
![]() | 問題児たちが異世界から来るそうですよ?そして、兎は煉獄へ (角川スニーカー文庫) (2014/03/29) 竜ノ湖 太郎 商品詳細を見る |
ぐぬぉおおお……。今日も読み終われなかったよ……。今読んでいる本はブックウォーカーで購入した電子書籍で、かなり難解な哲学書でいまいち読んでいる感がなくて、頭に入ってこない……。まさか、ここまで時間が掛かるとは思わなかった。なので今日も過去に読んだ本の紹介と感想。
この作品を自分がどうやて知ったのは記憶を掘り返してみようとしても不確かである。BOOKWAKERで本が安くなっていたようなだったり。アニメになってそれを見たのがきっかけにして、そこから興味が出て小説の方にも手を出したような気もする。経緯を思い出せないシリーズである。
だが、自分が続きが気になっているシリーズでもある。今月末に最新巻がでるようなので、復習もかねて感想を上げて見る。
シリーズ自体の概要を挙げると、三人の少年少女がそれぞれ別の時代、異世界に所属し、箱庭と呼ばる異世界へと召喚される。彼らが召喚されたのは、底辺にいるコミュニティを助けてもらうためだった。コミュニティを再建する際に三人は箱庭で起こる問題に巻き込まれ解決をしていく物語である。
そしてこの巻はスピンオフを除くと9巻目の作品である。(たしか)この前に一本が入ったので10冊目である。物語は前回に引き続き、主人公たち全員がそれぞれピンチの状態から始まっていく。
結果から言うと、前回の各個撃破で分かれていた状態からなんとかぎりぎりで皆命を繋ぎ再開を果たすことができた。3人のピンチがどれも絶対絶命の状態でここから本当にどうやって巻き返すの!? と展開が読めなかったので、終盤でメンバーが再開することができて、ほっとした。
物語の話の濃さは巻を重ねるごとに濃さを増し読み手をあっと驚かす。刊行スピードはけっして速いものではないが、遅くなった分濃度があって楽しむことができる。
この巻ではそれぞれがより一層強い敵と相対したりすることがあり、自分の力の足りなさなどを悲痛の想いを多くぶちまけている巻で読んでいてそれぞれの想いに惹きつけられた。
死人がまず間違いなくでてしまうと言われてしまっているほどの強敵にどうやって立ち向かうのか、どんな結末を迎えるのかもうすぐ続刊がでるので楽しみである。表紙はすでにあがっているので見てみると主人公の背中にぐっと惹きつけられるデザインになってよりたのしみである。
elevenheart
【黒き英雄の一撃無双<ワンターンキル>3. 堕ちゆく義妹 (HJ文庫)/望 公太】 物語は前回のつづき、ランキング戦が開催されており、主人公の妹が弱みを握られてしまいある命令に従わなければいけなくなっ... →http://t.co/EfgYeBp0CS #bookmeter
07-19 23:06明日も仕事なんだが、半日にする予定。そして、秋葉原へ。いろいろ目玉があって目移りする。
07-19 22:06RT @tarte2525: トルコに咲く天然の「黒バラ」はドキッとするほど黒かった…黒バラの花言葉は「貴方はあくまで私のモノ」 http://t.co/0jRUylCbCa http://t.co/5vgBoPWW6l
07-19 22:04RT @vhodnk: 「優秀なクマちゃん」/「八幡」のイラスト [pixiv] http://t.co/tQOTfP12l2 http://t.co/9IcMrRgI7Y
07-19 22:03ついにやっとのことで綾波改二~。凛々しいな~。 http://t.co/RjfhOmsz6P
07-19 21:58RT @matusitayuu: 大井っちを姉妹で慰めてあげよう http://t.co/qiQZRtpZ8f
07-19 21:47RT @MF_bunkoJ: 明日の学園祭開催と同時に、夏コンも始まりますよ〜!MF文庫J学園の廊下に夏コンポスターが掲示されています! http://t.co/tzhqftfFfM
07-19 21:47RT @dengekionline: 400RT:【速報】『ガールフレンド(仮)』アニメ製作発表会で放送局や製作スタッフ、キャストが発表! 丹下桜さん演じるクロエはゆるキャラ担当? http://t.co/LEq8TmSkBv #gf_kari http://t.co/t67d…
07-19 20:09わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★★★ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★☆☆ 夢の実現に役立ちそうな情報がネットでみつかりそうな日。アンテナはっていこう ラッキーアイテム 『2階建てバス』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-19 01:17あ、危なかった、ブログ更新が本当にギリギリだった。残業とアニメ一挙放送と本を読み終えられなかったのがここまで響くとは……。
07-19 00:10
著者:望公太
イラストレーター:夕薙
レーベル: HJ文庫
![]() | 黒き英雄の一撃無双<ワンターンキル>3. 堕ちゆく義妹 (HJ文庫) (2014/05/30) 望 公太 商品詳細を見る |
今日も今読んでいるものが読み終わらなかったので、自分の中で続きを楽しみにしている本の最新巻を紹介。
物語は前回のつづき、ランキング戦が開催されており、主人公の妹が弱みを握られてしまいある命令に従わなければいけなくなってしまう。そんな彼女をメインスポットに当てた物語である。
主人公は、ある理由により世界最強となってしまい、そんな力をできるだけ押さえ、隠しながら生活をしている。その隠している力は、この物語の世界の力としては破格の力を有しており例えるなら、”今のはメラゾーマではない……メラだ……”と言えるぐらいのインフレっぷりである。
だが、そこがこの物語の面白いところである。この巻でも、それは発揮されるのだがこの主人公まともに活躍しようとすれば、“もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな”になってしまうので、力を存分に振るう場面は多くない。だが、そんな力を持つのは悩みがなかったわけではなく、その大きな力に悩んでいたことも描写されている。
この巻では大きな力をもつことついてに悩んだりする場面はなかったが、そのことについての悩みに考えされられたり、強大な力をもつ主人公が信念をもって力をふるっていく樣は爽快であり、そこをたのしむことができる物語である。
この巻は今まで表舞台にでてきてなかった人物たちが一挙に登場した巻で、妹が力的な意味でも、魅力的な意味でも無双していた。兄も妹に負けじと無双しており、ダイナミックな展開であった。
また、だれも彼もが、裏で暗躍しようとしていて中々に複雑な関係性が展開されている。次巻が待ちどうおしい限りである。
物語とはまたちょっと異なるが、表紙デザインが秀逸である。今までの巻の表紙を飾るヒロインたちはみな……
脇を出して胸をチラ見せしているのだッッ!!
編集者の意向なのか、イラストレーターの趣味なのか、だれの趣味なのかはわからないが……。まじグッジョブ! こんなフェチニズムは大好物で見ごたえがある。是非、これからもこんなデザインで攻めてきて欲しい。
elevenheart
RT @godhandtool: というわけで、19~21日までの3日間、コトブキヤ秋葉原館で行われる『夏のプラモデル体験会』!みなさまのお越しを心よりお待ちしております(≧∀≦)http://t.co/xNDdpS72pj http://t.co/M81JnLBX0Q
07-18 20:42RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について③】アルティメットニッパーは販売がありますが、3日間販売数に限りがありますのでご了承くださいませm(_ _)m限定刻印チケットは3300円税抜き販売。1日目20枚、2、3日目15枚です! http…
07-18 20:41RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について②】さらに各メーカー様がブースを設置!より詳しい使い方やエアブラシ体験もできますよ♪・・・そして、気になったツールはレジでゲットw大量に持ち込みましたw http://t.co/FtxXQEfV49
07-18 20:41RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について①】当日はMSGをニッパーで組み立ててもらいます!その後お好みでヤスリで整形、アクリジョンで部分筆塗りまで体験していただけます♪スタッフがテーブルにいますので、どんどん質問してくださいね♪ http…
07-18 20:41RT @bungakukingyo: フォロワーの皆さまへ[検索]【 文学金魚 】 で、総合文学ウェブ情報誌 文学金魚の本誌全コンテンツに自由にアクセスできます! ブックマークをどうぞ! http://t.co/lUgKDbhdPX
07-18 20:39RT @epilogue1001: 書くということは魔法であり、すべての創造的な芸術と同様、命の水である。その水に値札はついていない。飲み放題だ。腹いっぱい飲めばいい(「書くことについて」スティーブン・キング)http://t.co/6B7r3wzo5o
07-18 20:38ななてるさんはこれをどうするのか、ちょっと期待www
07-18 20:38あっかーん!!ポイポイがマジでやばいことにwwwこれを発売するとか、いいのか運営wwwいや、妄想するとやばいことになるのかwだからセーフ?うーん謎!!
07-18 20:36RT @kantamashi: 【200RT】【艦これ】友達招待機能を廃止!友達機能押すと『大淀』さんの新規絵が出るぞ! http://t.co/u58rnzhbRN #艦隊これくしょん #艦これ http://t.co/381nFQjjjQ
07-18 20:20RT @kantamashi: 【1650RT】【艦これ】夕立の冷却水(ぽいぽい汁)の色がヤバイ!これ完全に黄金の汁だwwww http://t.co/DAOtmDRBps #艦隊これくしょん #艦これ http://t.co/LQgoQFGgll
07-18 20:20
elevenheart
RT @godhandtool: というわけで、19~21日までの3日間、コトブキヤ秋葉原館で行われる『夏のプラモデル体験会』!みなさまのお越しを心よりお待ちしております(≧∀≦)http://t.co/xNDdpS72pj http://t.co/M81JnLBX0Q
07-18 20:42RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について③】アルティメットニッパーは販売がありますが、3日間販売数に限りがありますのでご了承くださいませm(_ _)m限定刻印チケットは3300円税抜き販売。1日目20枚、2、3日目15枚です! http…
07-18 20:41RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について②】さらに各メーカー様がブースを設置!より詳しい使い方やエアブラシ体験もできますよ♪・・・そして、気になったツールはレジでゲットw大量に持ち込みましたw http://t.co/FtxXQEfV49
07-18 20:41RT @godhandtool: 【明日からの夏のプラモデル体験会について①】当日はMSGをニッパーで組み立ててもらいます!その後お好みでヤスリで整形、アクリジョンで部分筆塗りまで体験していただけます♪スタッフがテーブルにいますので、どんどん質問してくださいね♪ http…
07-18 20:41RT @bungakukingyo: フォロワーの皆さまへ[検索]【 文学金魚 】 で、総合文学ウェブ情報誌 文学金魚の本誌全コンテンツに自由にアクセスできます! ブックマークをどうぞ! http://t.co/lUgKDbhdPX
07-18 20:39RT @epilogue1001: 書くということは魔法であり、すべての創造的な芸術と同様、命の水である。その水に値札はついていない。飲み放題だ。腹いっぱい飲めばいい(「書くことについて」スティーブン・キング)http://t.co/6B7r3wzo5o
07-18 20:38ななてるさんはこれをどうするのか、ちょっと期待www
07-18 20:38あっかーん!!ポイポイがマジでやばいことにwwwこれを発売するとか、いいのか運営wwwいや、妄想するとやばいことになるのかwだからセーフ?うーん謎!!
07-18 20:36RT @kantamashi: 【200RT】【艦これ】友達招待機能を廃止!友達機能押すと『大淀』さんの新規絵が出るぞ! http://t.co/u58rnzhbRN #艦隊これくしょん #艦これ http://t.co/381nFQjjjQ
07-18 20:20RT @kantamashi: 【1650RT】【艦これ】夕立の冷却水(ぽいぽい汁)の色がヤバイ!これ完全に黄金の汁だwwww http://t.co/DAOtmDRBps #艦隊これくしょん #艦これ http://t.co/LQgoQFGgll
07-18 20:20
著者:有賀 一善
イラストレーター:あにぃ
レーベル: GA文庫
![]() | 装甲少女はお好きですか? そうです! フォルムとか最高です! (GA文庫) (2013/05/16) 有賀 一善 商品詳細を見る |
主人公の元に、婚約者を名乗る主人公好むゲームの登場人物によく似た少女がやってくることから物語が展開。
今読んでいるものが長くて今日中に感想を上げられないので、以前紹介するいった本を紹介と感想を上げる。
すこし前に上げた有賀 一善さんの装甲少女はお好きですか? の第一巻。この本したのは以前にも紹介したかもしれないが、絵師を以前から知っていた人で設定に興味惹かれたからである。
この本を紹介するときに自分はやりすぎと表現していたが、主人公もヒロインもポンポン脱いでいくし、主人公たちのファーストコンタクトが風呂場でだとか。主人公の男性器の話を何度も持ち出したり、エロに下にもう本当に自由な小説だった。こんなに自由な小説は、久しぶりで声に出して笑えるようないい本だった。
既に完結してしまったから、いえるのだが、一巻が自分は一番勢いがあり好きだった。最終巻である3巻も物語の枠の広げ方、そして終わりの仕方。どれも好きで楽しめたシリーズであった。作者の次回作に期待である。
elevenheart
【吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる(1) (ファミ通文庫)/野村美月】 バスケ一筋だった主人公が吸血鬼になって、演劇部に所属するヒロインと演劇をすることとなることから物語が展開していく。 久... →http://t.co/KAAIhduTR5 #bookmeter
07-17 22:47RT @moegazou: 今月の食費が尽きてしまった。これからどうやって過ごせば……。お、お前まさか! http://t.co/W9kVJ6Rawx
07-17 20:59RT @LOVE_book_bot: l良書を読むには悪書を読まぬことを条件とする。人生は短く、時と力とは限られているから。(ショウペンハウエル)
07-17 20:57RT @ryou_takano: 20件って、少なすぎやしませんか。|「フォロー」 「フォローリスト」 とは?│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER http://t.co/r9nKr2rmiN @BOOK_WALKERさんから
07-17 20:40RT @washozon: コーラでできるサプライズの告白 https://t.co/KQ3xrGC0zS
07-17 20:38土曜日出勤確定である。もしかしたら日曜日出なければならないかもしれん。やりたくない仕事はしないに限るが乗り越えなければ、ならん。辛いがな。
07-17 19:50RT @mafia_kajita: 美容院からすれば何の経済効果も生まない存在だもの RT @happy0122msmr: @mafia_kajita 昨日、美容院行ったんですけど、美容院のお兄さんがめっちゃゲーマーって言ってたので、マフィア梶田くん知ってるかなーって思って話し…
07-17 19:46RT @Exocet4: ビルドファイターズトライの機体3機かりかり http://t.co/ovy9NagVlM
07-17 19:45RT @otogeri: ^q^ http://t.co/c8Lw3MM8Pk
07-17 19:44
elevenheart
【吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる(1) (ファミ通文庫)/野村美月】 バスケ一筋だった主人公が吸血鬼になって、演劇部に所属するヒロインと演劇をすることとなることから物語が展開していく。 久... →http://t.co/KAAIhduTR5 #bookmeter
07-17 22:47RT @moegazou: 今月の食費が尽きてしまった。これからどうやって過ごせば……。お、お前まさか! http://t.co/W9kVJ6Rawx
07-17 20:59RT @LOVE_book_bot: l良書を読むには悪書を読まぬことを条件とする。人生は短く、時と力とは限られているから。(ショウペンハウエル)
07-17 20:57RT @ryou_takano: 20件って、少なすぎやしませんか。|「フォロー」 「フォローリスト」 とは?│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER http://t.co/r9nKr2rmiN @BOOK_WALKERさんから
07-17 20:40RT @washozon: コーラでできるサプライズの告白 https://t.co/KQ3xrGC0zS
07-17 20:38土曜日出勤確定である。もしかしたら日曜日出なければならないかもしれん。やりたくない仕事はしないに限るが乗り越えなければ、ならん。辛いがな。
07-17 19:50RT @mafia_kajita: 美容院からすれば何の経済効果も生まない存在だもの RT @happy0122msmr: @mafia_kajita 昨日、美容院行ったんですけど、美容院のお兄さんがめっちゃゲーマーって言ってたので、マフィア梶田くん知ってるかなーって思って話し…
07-17 19:46RT @Exocet4: ビルドファイターズトライの機体3機かりかり http://t.co/ovy9NagVlM
07-17 19:45RT @otogeri: ^q^ http://t.co/c8Lw3MM8Pk
07-17 19:44
著者:野村美月
イラストレーター:竹岡 美穂
レーベル: ファミ通文庫
![]() | 吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる(1) (ファミ通文庫) (2014/05/30) 野村美月 商品詳細を見る |
バスケ一筋だった主人公が吸血鬼になって、演劇部に所属するヒロインと演劇をすることとなることから物語が展開していく。
野村美月さんの作品はもうすでにかなり前ということなったしまうが、文学少女以来である。それも途中で読まなくなってしまったのだが、好きな作家の一人なので読む機会があって嬉しい。
実はこの本はとあるライトノベルについてニコニコ生放送をしている方の放送を見て、紹介されていた本である。自分はファンタジーものを好むので吸血鬼が登場する物語だったということと、野村さんの作品だと知ったので、興味が出て購入をし、読んだ。
久しく、野村さんの作品を読んだが、文学少女のときにも感じた独自の世界感があって、物語に惹き込まれた。野村さんの作品は、まるで歌のようである。歌を歌い上げるように流暢に物語が進み、その中に登場人物たちの苦しい苦しいというような気持ちが詰まっていてサビのところで大きく叫び上げるように心地の良い感じがした。
物語で、主役がとても苦しい苦しいと苦しもがいているのが、よく伝わって来て読んでいるこちらも息がつまるような感覚を覚えた。二人が嬉しいときは本当に嬉しくなって、にやにやとしていた。わたしはまだまだ若輩ものではあるが、野村さんにしかできない文の魅力がそれを久しく味わうことができ物語を楽しめた。
この物語はまだ続編があるようなので、非常に期待が大きく楽しみである。また、私事ではあるが、あまりゆっくとした環境で読めなかったのでもう一度ゆっくりと読み直したい、そんな風に思わせるほどの魅力が詰まった一冊だった。
elevenheart
【願いを9割実現する マーフィーの法則 (中経の文庫)/植西 聰】牧師であるジョセフ・マーフィーの言葉を簡潔にまとめた一冊。 この本を簡潔に言ってしまうと、自分の潜在意識レベルまで自分の願いを落とし... →http://t.co/CcWIfQSi3T #bookmeter
07-16 23:07RT @yamashinametal: あの叢雲さんで堂々とシコ・・・セクシーな絵が描ける流れがあると聞いて 昨夜たまたま描けなかったので今更 #吹雪型マイクロビキニコンテスト #叢雲版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 http://t.co/wrdvQshVAf
07-16 20:55RT @MEL_zidaraku: これ一冊で下手な背景資料とか参考画像要らないレベル。 http://t.co/rDX1mlrnwy
07-16 08:57最近、艦これでなのかマクロビキニのハッシュタグが流行っているらしい。し、白露型はありませんか!?
07-16 08:56RT @ayagi_daihuku: 訳のわからないハッシュタグに突然投げ出される白雪 #吹雪型マイクロビキニコンテスト http://t.co/8FIvOFYLtY
07-16 08:54RT @jinb9: #叢雲マイクロビキニコンテスト #吹雪型マイクロビキニコンテスト #叢雲版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 誰か描いてもいいのよ?というか描いてくださいお願いします http://t.co/O4d0iwCBWi
07-16 08:54RT @karasu_s: 叢雲ちゃんにマイクロビキニを着せたい人生だった。ちっぱいにも合うマイクロビキニは最強装備だと思います。 http://t.co/SV9WJuIHLn
07-16 08:54RT @akihanto: 世間ではこのタグが相当流行ってると聞いたので!!! #叢雲マイクロビキニコンテスト #吹雪型マイクロビキニコンテスト http://t.co/BIIbnS0X8s
07-16 08:53わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★★★☆ 朝一発目の挨拶を超元気に!「おざまーーーっす!」と小倉さんバリにやると一日いいことが ラッキーアイテム 『木の芽』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-16 01:01
elevenheart
【願いを9割実現する マーフィーの法則 (中経の文庫)/植西 聰】牧師であるジョセフ・マーフィーの言葉を簡潔にまとめた一冊。 この本を簡潔に言ってしまうと、自分の潜在意識レベルまで自分の願いを落とし... →http://t.co/CcWIfQSi3T #bookmeter
07-16 23:07RT @yamashinametal: あの叢雲さんで堂々とシコ・・・セクシーな絵が描ける流れがあると聞いて 昨夜たまたま描けなかったので今更 #吹雪型マイクロビキニコンテスト #叢雲版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 http://t.co/wrdvQshVAf
07-16 20:55RT @MEL_zidaraku: これ一冊で下手な背景資料とか参考画像要らないレベル。 http://t.co/rDX1mlrnwy
07-16 08:57最近、艦これでなのかマクロビキニのハッシュタグが流行っているらしい。し、白露型はありませんか!?
07-16 08:56RT @ayagi_daihuku: 訳のわからないハッシュタグに突然投げ出される白雪 #吹雪型マイクロビキニコンテスト http://t.co/8FIvOFYLtY
07-16 08:54RT @jinb9: #叢雲マイクロビキニコンテスト #吹雪型マイクロビキニコンテスト #叢雲版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 誰か描いてもいいのよ?というか描いてくださいお願いします http://t.co/O4d0iwCBWi
07-16 08:54RT @karasu_s: 叢雲ちゃんにマイクロビキニを着せたい人生だった。ちっぱいにも合うマイクロビキニは最強装備だと思います。 http://t.co/SV9WJuIHLn
07-16 08:54RT @akihanto: 世間ではこのタグが相当流行ってると聞いたので!!! #叢雲マイクロビキニコンテスト #吹雪型マイクロビキニコンテスト http://t.co/BIIbnS0X8s
07-16 08:53わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★★★☆ 朝一発目の挨拶を超元気に!「おざまーーーっす!」と小倉さんバリにやると一日いいことが ラッキーアイテム 『木の芽』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-16 01:01
著者:植西 聰
レーベル: 中経の文庫
![]() | 願いを9割実現する マーフィーの法則 (中経の文庫) (2014/06/26) 植西 聰 商品詳細を見る |
牧師であるジョセフ・マーフィーの言葉を簡潔にまとめた一冊。
この本を簡潔に言ってしまうと、自分の潜在意識レベルまで自分の願いを落とし込むことで、潜在意識によって転機が訪れたり、願いが叶うというものである。
願いを本気で叶えたいなら本気で心の奥底から願い、そこから心が導くままに行動をしていくのが大事であると書いてある。ここに書いてあるのは、その成功例からこんな行動、意識ではだめで、このように考えてみましょうというのがこの本の構成である。
大小差はあれども、願いを持たない人はいないでしょう。でも、自分の実現した願いを叶えられるのは心の奥底から願い、その心に従い行動した人のみである。だが、自分の実現したい願い= 大願を成就させるために心の奥底から願うということを意識している人は多くないのではないのはないだろうか。それを気づかせて行動させるための一冊である。
この本を読んで、自分の大願を成就させる姿を思い描く時間をとることを決めた。これにより、より具体的に将来図を描くため、大願を心に刻み付けるようにする。
私の願いは人を感動させられる小説家になること ここに書くだけでも中々恥ずかしいが、刻み付ける手段として残しておく。
わたしは人生で、願いを意識させるようにして、叶えるというこの本の方法は今まで知らなかったが、無意識のうちにこれを実行して、数々の願いを実現させてきたのではないかと考えている。なので、これを意識的にやれたら本当に実現すると信じている。本当に叶えたいと思ったからこそこの本を読めと導かれた……のかもしれない。
本には、出会うタイミングがある。読むタイミングがある。というのをわたしは信じている。この本の解釈からすると潜在意識が欲している。導きがあったと表現するのだろう。そのタイミングではないと自分に響かない本というのはあって、そんな一冊が人生を変える。そんな本に皆さんも出会ってほしいと切に願う。
また、まだ世にはでないが、そんな本を書くとわたしは心の底から想う。
elevenheart
【装甲少女はお好きですか?3 最果てのエインフィリア (GA文庫)/有賀 一善】 エインの目的を阻むため、タツルとスピカが好意的接触を禁じられている二人のもとに主人公の父親が帰ってくるところから物語が... →http://t.co/wY4ASut0r5 #bookmeter
07-15 23:43RT @u_m_ko: ラムネのみ涼風 http://t.co/mrS3i8Aqs2
07-15 12:27RT @ordan: 特型駆逐艦の機密映像を入手しました。ご確認ください。 http://t.co/YIbgXp61By
07-15 12:27わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★★★★ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ ちょっとした階数ならエレベータじゃなく階段で!健康第一! ラッキーアイテム 『うまかっちゃん』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-15 01:13
elevenheart
【装甲少女はお好きですか?3 最果てのエインフィリア (GA文庫)/有賀 一善】 エインの目的を阻むため、タツルとスピカが好意的接触を禁じられている二人のもとに主人公の父親が帰ってくるところから物語が... →http://t.co/wY4ASut0r5 #bookmeter
07-15 23:43RT @u_m_ko: ラムネのみ涼風 http://t.co/mrS3i8Aqs2
07-15 12:27RT @ordan: 特型駆逐艦の機密映像を入手しました。ご確認ください。 http://t.co/YIbgXp61By
07-15 12:27わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★★★★ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ ちょっとした階数ならエレベータじゃなく階段で!健康第一! ラッキーアイテム 『うまかっちゃん』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-15 01:13
著者:有賀 一善
イラストレーター:あにぃ
レーベル: GA文庫
![]() | 装甲少女はお好きですか?3 最果てのエインフィリア (GA文庫) (2014/02/17) 有賀 一善 商品詳細を見る |
エインの目的を阻むため、タツルとスピカが好意的接触を禁じられている二人のもとに主人公の父親が帰ってくるところから物語がクライマックスへと向かっていく。
前回の予告通り最終巻の3巻の感想です。どうしても歯医者で遅くなってしまった。歯は綺麗になったけど、歯肉を刺激されたとかで医者の前では強がっていたけど結構痛くてぼろぼろですが、書いていく。
さて、最終巻ですよ。設定や著者のすこしやりすぎた感があって好きだったのですが終わってしまった。物語を読み終わってみると、あれ? エロ要素どこいった? ってぐらい熱血物語に終わっていた。
敵が宇宙の神さまレベルということでどうしても、物語の枠が大きくなるだろうことを予想していた。だが、自分の予想ちょっと超えるぐらいにこの最終巻で物語の風呂敷が大きくしていたが、それをうまい具合にまとめあげていて読み終わって中々爽快感があった。
十分に満足したわけではなく、もっとスピカや他のヒロインたちとのいちゃつきっぷりを読んで見たかったりだとか。エロスが足らん!! とか。妹の方の力も覚醒させて出番を作ったりなど、続けることができなかったから思い切って出しきってしまえ! という感覚がしたなどと多い。
しかし、愛というある意味ラノベの定番であるものに対ししっかりとした答え、形が出ていて説得力があり、面白かったとはっきりと言える作品である。著者の次回作に期待である。やっぱりこの作品おもしろいんだけど、第一巻がやりすぎたんじゃね? と考えるわたしであった。
elevenheart
【装甲少女はお好きですか?2 VS.ローラディウスの兄妹 (GA文庫)/有賀 一善】物語はサブタイトルにあるように、ローラディウスの兄妹というのが主人公たちのもとにやってきて、この二人が主人公たちを引... →http://t.co/xtOLvJs12S #bookmeter
07-14 21:33RT @circus_info: D.C.~ダ・カーポ~ミュージアム2014がAKIHABARAゲーマーズ本店にて開催中! 7月21日まで開催! #DCIII #DCIIIPP http://t.co/xLQIbhcCIo
07-14 18:56わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★☆☆ わけがわからない事が多く起こりそう。決して「わけわかめ」と言わないようにしよう。 ラッキーアイテム 『カメのエサ』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-14 01:15RT @oishiimono1: 4/1は「エイプリルフール」で 嘘を言って遊ぶ日だけど4/2はイギリスで 「トゥルーエイプリル」って 呼ばれていて真実しか言っちゃダメな日らしい!だから4/2にプロポーズする人が多いらしい! http://t.co/M1aAj…
07-14 01:00RT @Rebeccarebee: #赤加賀版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 http://t.co/P33Iz42UlE
07-14 00:32おおう!? いきなりブログの閲覧数が伸びていて超ビックリした。 今日読んだ本のイラストレーターさんのツイートが入っていて伸びた。ほとんど関係ないだろうけど、ちょっとじゃなくて、かなりなんだか嬉しい///
07-14 00:31RT @MEL_zidaraku: 【宣伝】ブチ切れ勇者の世界征服1巻発売発売しました。よろしくお願いします!Amazon通販ページ:【http://t.co/BiOcqG8ZlP】 http://t.co/umTw6Uewvx
07-14 00:23RT @MEL_zidaraku: 【感想】 ロリ魔王さま万歳? ブチ切れ勇者の世界征服 1 著者:ばはむね http://t.co/zQ7CgC5iFF 未だにバハでおらのカード覚えててくれてる人いるんだなぁ。ありがたいこってす。
07-14 00:21
elevenheart
【装甲少女はお好きですか?2 VS.ローラディウスの兄妹 (GA文庫)/有賀 一善】物語はサブタイトルにあるように、ローラディウスの兄妹というのが主人公たちのもとにやってきて、この二人が主人公たちを引... →http://t.co/xtOLvJs12S #bookmeter
07-14 21:33RT @circus_info: D.C.~ダ・カーポ~ミュージアム2014がAKIHABARAゲーマーズ本店にて開催中! 7月21日まで開催! #DCIII #DCIIIPP http://t.co/xLQIbhcCIo
07-14 18:56わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★☆☆ わけがわからない事が多く起こりそう。決して「わけわかめ」と言わないようにしよう。 ラッキーアイテム 『カメのエサ』→http://t.co/LblRcYN5Og
07-14 01:15RT @Rebeccarebee: #赤加賀版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 http://t.co/P33Iz42UlE
07-14 00:32おおう!? いきなりブログの閲覧数が伸びていて超ビックリした。 今日読んだ本のイラストレーターさんのツイートが入っていて伸びた。ほとんど関係ないだろうけど、ちょっとじゃなくて、かなりなんだか嬉しい///
07-14 00:31RT @MEL_zidaraku: 【宣伝】ブチ切れ勇者の世界征服1巻発売発売しました。よろしくお願いします!Amazon通販ページ:【http://t.co/BiOcqG8ZlP】 http://t.co/umTw6Uewvx
07-14 00:23RT @MEL_zidaraku: 【感想】 ロリ魔王さま万歳? ブチ切れ勇者の世界征服 1 著者:ばはむね http://t.co/zQ7CgC5iFF 未だにバハでおらのカード覚えててくれてる人いるんだなぁ。ありがたいこってす。
07-14 00:21