fc2ブログ
呟き人が自分の身の周りで起こったことやライトノベル、ゲーム、アニメ、書籍等を上げていくブログです。即興小説:http://sokkyo-shosetsu.com/author.php?id=228728548 即興二次小説:http://sokkyo-niji.com/author.php?id=228728548
2023/08«│ 2023/09| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2023/10
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
21:12:28
タイトル: これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
著者:マイケル・サンデル
訳者:鬼沢 忍
発行所: 早川書房


これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
(2010/05/22)
マイケル・サンデル

商品詳細を見る


 やっと、読み終わった。内容が難解だったので読むのに時間がかかってしまった。

 この本は約四年前に一時期話題になっていた本だと記憶している。めぐり合わせがなかったのかなかなか読めずにいた。以前から読もうと思っていた本でもあったのでやっと読むことができよかった。

 さて、読んだはいいのだが……。最近あまりこのような哲学書を手にしていなかったのか、読むのに時間がかかった。ページにすれば、いつものライトノベルを読むペースと比較すると長くて2日で終わるものが、4日もかかってしまうほど濃厚だった。

 過去の哲学者やアメリカの大統領の考えや主義の話が多くでてきていくらか難解に感じ、読むスピードが自然と遅くなってしまった。いままで聞いたことのない主義の話やその実例が多く挙げられており。このような考え方があると丁寧に語られていた。

 ライトノベルや漫画などでは正義という言葉、テーマは多く見られるが、哲学的に、論理的に考えるとどうなるのか。それを考える上でいままでにはない刺激となって多いに参考になった。

 参考になったといっても、残念ながらまだまだ、自分には知識、思考が足りないようなので、この書の10分の1ぐらいにも満たないレベルで理解をしたとしか言えないが。自分でも「正義」について考えてみるきっかけにはなった。

 さまざまな「正義」に触れるいい機会となった。独善的にはなってはいけない。見聞を広めたい。様々な考えに触れて見たいと思えた。今はお腹いっぱいでもう一度読み直したいとは思わないが、もっと時間が経ってから読み直すとまた深みが出るような一冊である。
スポンサーサイト




プロフィール

呟き人

Author:呟き人
呟き人が自分の身の周りで起こったことを呟いてみるブログで、本人の趣味のイラストや小説等を上げていくかもしれないブログで、アニメやライトノベルの感想を呟きます。

こちらで即興小説をあげたりしています。

即興小説:http://sokkyo-shosetsu.com/author.php?id=228728548
即興二次小説:http://sokkyo-niji.com/author.php?id=228728548

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス数
このブログを閲覧してくれた人数